2022-1-24~26
赤エーデルガルト 青ディミトリ 緑クロード
1回戦 第48633 シーズン風地→炎地 ボーナス歩行 陣営エーデルガルト軍
ラウンド11 | 赤制圧 8 点17 | 青制圧17 点16 | 緑制圧 5 点15 |
結果 | 9 計26 | 12 計28 | 9 計24 |
階級18 総戦闘回数65回 残槍セット5
エーデルガルト軍内スコア10万↑16名 15万↑8名 *1 スコア187900 順位4
ラウンド | 赤制圧 点 | 青制圧 点 | 緑制圧 点 | 戦闘回数 | スコア |
1 | / | / | / | 9 | / |
エリアマップは中央が三つ巴で外周がそれぞれの陣営に繋がっている。各本陣は外側で2エリアと隣接している。エーデルガルトとクロード軍間で少し多めにエリアが広がっている。初期戦闘エリアは7か所。ディミトリ軍が中央に猛攻を仕掛けている。エーデルガルト軍制圧エリアにスタミナ9個使用(難易度ハード2、ルナティック7)。結局ノックアウトされる。味方がクロード軍制圧エリアをノックアウトしたので隣のエリアに応援を使用。
1回戦目のラウンド1でスタミナ回復を気にする場合、攻める陣営の自軍制圧エリア2か所と相手軍制圧エリア1ヶ所にハードでスタミナ2個ずつ使う→攻めない陣営の自軍制圧エリア2か所にハードとルナでスタミナ1個ずつ使う→攻める陣営の残った相手制圧エリアにルナでスタミナ1個使う→残りのエリアは後出しでスタミナと応援を使う。この方法なら1時間後にスタミナストックが満タンになるが、相手の大きいスコアに備えることが出来て、スタミナ回復も無駄になり難い。次回は細かく攻めて様子を見ながら試したい。
2 | / | / | / | 9 | / |
エーデルガルト軍制圧エリアにディミトリ軍のプレイヤーがスコア3万2千で圧力を掛けてくる。まだルナ攻め(スコア1220)しか出来なかったので、スタミナ8個使って、対抗してみる。この時点で階級8になってしまいインファ3回分のスコア2340を無駄にする。階級8スコア26240を意識して細かくルナ攻めすること!
別のエーデルガルト軍制圧エリアにクロード軍がスコア10万差付けてきたので、インファのスタミナ6個使用。ディミトリ軍に攻められたエリアにさらにスタミナ4個分足す。
3 | / | / | / | 4 | / |
ラウンド切替間際にディミトリ軍制圧エリアで接戦になるが、別のエリアの加勢をしたので、参加せず。結局、判断ミスとなった。
4 | / | / | / | 8 | / |
エーデルガルト軍制圧エリア2か所がクロード軍にスコア10万差付けられたので、それぞれ6個、9個で防衛する事に。
5 | / | / | / | 5 | / |
エーデルガルト軍制圧エリアの隣がノックアウト寸前なのが気になり制圧エリアにスタミナ2個追加したが、節約が正解だったか。
6 | / | / | / | 8 | / |
状況を見ずにクロード軍制圧エリアにスタミナ2個使ってしまう。その後、クロード軍にスコア10万差付けられたエーデルガルト軍制圧エリアにスタミナ7個使用。スコアから残り幾つ槍セットが使えるか逆算したところ、1セットというところなので、ラウンド7以降は人数増やしの為1個ずつスタミナ使用ということになる。
7 | / | / | / | 3 | / |
8 | / | / | / | 4 | / |
9 | / | / | / | 6 | / |
臆病風に吹かれ、ディミトリ軍制圧エリアにスタミナ1個使用。ディミトリ軍にスコア10万差付けられたエーデルガルト軍制圧エリアにスタミナ9個使用。最後の槍セット使用の予定。結局、ここでディミトリ軍を押し返さないといけなかった。
10 | / | / | / | 1 | / |
11 | 8 17 | 17 16 | 5 15 | 8 | / |
ラウンド終了6分前でスタミナ回復、インファ攻めという状況になったが、3分パーフェクトで締め括った。
総括
1-12~18開催が不具合で中止に。復刻開催ということで戦闘マップは懐かしいものがあった。戦闘ではフレンドの伝承ベレスが加入したが、相手編成の開花フィヨルムを初めとする護り手 *2 を付けた重装に苦しみ所要戦闘時間が10分前後となった。フェーパス加入のやりなおし機能で何とか、階級見逃しルナ攻めも含めてパーフェクトスコアに収めた。被ノックアウトの加勢と接戦負けが多く苦しい戦いだった。勝利こそ手に入れられなかったが、スタミナの使い方が手堅く出来た。
大部隊編成
略字 総=総選挙 伝=伝承 双=双界 神=神階 子=子供 比=比翼
恒=恒常 戦=戦禍報酬 春=春祭り
総リシテア | 伝ベレト | 伝クロム | 双オルティナ | 伝ベレス |
神ダグ | 子マリク | 伝ディミトリ | 比リン | 比エフラム |
恒パント | 恒カトリーヌ | 恒ネイミー | 戦シャミア | 恒ミカヤ |
恒ディミトリ | 春セレナ | 恒ウルフ | / | / |

*1:以前までスコアを1、2回戦を7万5千、9万5千で、3回戦を10万、20万と受け入れの多い範囲で計測していましたが、今回からキリの良い数字で計測しました。
*2:護り手スキルは何種類かあるので、開花フィヨルムのデフォルトスキルを例にします。 cスキル 兜の護り手・遠間3=周囲2マス以内の味方が、弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、魔防+4 【護り手】攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける 次の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 [「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効]